今年も強い体と心を育てるために年長児46人全員で鼓笛を頑張り、色々なイベントや大会に出演しましたので、鼓笛を通じて1年を振り返ります。
今年のテーマ「威風堂々より」エルガー |
はじめての本番、ドキドキでしたが暑い中、パレード、立奏と、頑張りました。
子ども達以上に先生達がドキドキだったのかもしれません。 |





 |
|
2. |
名古屋大会 日本ガイシホール
9月18日 |
はじめてのフロアードリル。日本ガイシホールにて行われました。本番が近づくにつれて緊張が高まり、カーテンが開くと真剣な表情へと変わりました。
練習を積み重ねてきた成果が発揮でき、無事終えることができました。 |
|



 |
3. |
ナゴヤバトンマーチングウェーブ 日本ガイシホール
10月2日 |
名古屋大会からさらにステップアップして臨みました。今回からお父様方に楽器の搬入をお手伝い頂き、頼もしい限りでした。お父様方が手伝って下さったことにより、一段と団結できたのでは、ないでしょうか。 |




 |
ドリルも音楽もステップアップし、今シーズンの集大成ともいえる大会。リハーサルから子ども達の集中力を高め、本番1回の大切さを伝えながら臨みました。新たな演出が成功するたびに胸をなでおろすと共に、温かい拍手を頂くことができました。 |



 |
|
|
子どもたちそしてみんなの願いが届くことはなく、残念ながら大雨のため公演中止となりました。最後まで、子ども達のために準備をしてくださったディズニーシーの皆様、有難うございました。残念な結果ではありましたが、印象深い思い出として心に刻まれました。 |
|

 |
6. |
鼓笛クリスマス演奏会
(名古屋港水族館)ジェテイ広場
12月17日 |
|
港区の名古屋港ジェティ広場にて行われました。折角、子どもたちが頑張って練習してきたディズニーシーで披露を予定していた内容やどこかでできないかと探していたところ、名古屋港水族館の方のご好意で披露することができました有難うございました。当日は、大勢の観衆に見守られるなか鼓笛やサンタに扮したカラーガードのかわいい姿のクリスマスソングで楽しい一時を過ごすことができました。 |
|



 |
7. |





 |
鼓笛演奏会 東海市愛知製鋼アスカム
12月19日 |
クリスマス演奏会の翌日は、練習でがんばった愛知製鋼体育館アスカムで最後のフロアードリル披露を行いました。平日にも関わらず多くのご父兄に応援して頂き、アットホームな雰囲気で子ども達も終始、笑顔で最後はおやつを共に食べ終了しました。 |
8. |
生活発表会 たのしかった園の思い出
白水小学校
2月26日 |
|
とうとうラストの演奏演技となってしまいました。ハッピを身にまとい、ステージ用にアレンジした内容で頑張りました。舞台脇でみていた先生たちは、感慨深くこれまでの充実感とこれで終わってしまう寂しさとで一杯でした。1年生になっても、「やればできる」という気持ちを大切に頑張ってください。 |
|


 |