|
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
|
 |
 |
|
|
先生からのコメント 4月
家のおもちゃが大好きで、入っていくとなかなか出てこず、ドアを開けたり閉めたり、顔を出したりして遊んでいます。
|
 |
|
|
先生からのコメント 5月 |
「午睡」
入園、進級から1か月たち、子どもたちも元気一杯で笑顔も見られます。
給食を食べ終える頃は眠くて…。大好きな布団でゴロゴロしているうちに眠ってしまいます。
|
 |
先生からのコメント 6月
「しゃぼんだま」
梅雨の晴れ間に、なるべく外遊びをとりいれています。子ども達は「外へいくよ!」と言うと、入口へ行って早く出たいと泣いて訴えています。先生がシャボン玉をすると、目をキラキラさせてキャーキャー喜ぶ子や、シャボン玉を追いかける子、全く知らぬ顔の子もいます。それぞれ好きな遊びを見つけて、楽しく遊べました遊べました。
|

|
先生からのコメント 7月 |
「おいしいよ!」
暑さに負けず、元気一杯の子ども達。給食もモリモリたくさん食べています。自分でやりたがり、口のまわりいっぱいに汚してしまいますが、頑張って食べています。
|
 |
先生からのコメント 8月
「プール」
子ども達もプールに慣れ、楽しく水遊びができるようになりました。
水を出したり、くんだり...。プールから出るのを嫌がって泣いてしまう子もいるほど
大好きな水遊び。子ども達の体調に十分注意をし出来るだけ天気の良い日は水遊びを
楽しみたいです。 |
 |
先生からのコメント 9月
「シュッポ」
お友達のうしろに連なって、「シュッポッポー!」 上手にできるかな?
運動会にむけて練習中です。
|
 |
先生からのコメント 10月
「お絵描き」
好きな色を選んで、グルグルお絵描き。
あまりに力が強すぎて、クレヨンがポキッ!と折れてしまうこともありました。
|
 |
先生からのコメント 11月
「穴とおし」
ひもにプラスチックの丸い型を通していきます。
集中力とコツが必要で、ひもに通して手をもちかえて……と頑張っています。
多い子では10分で50個入れてしまう子もいます!!
|

|
先生からのコメント 12月
『クリスマス会』
ちゅうりっぷ全員そろっての舞台での発表!たくさんのお客さんに、子ども達もびっくり!!
でも、泣かずに頑張れました。
「サンタさん、早く来てね!」
午後からサンタさんにプレゼントもらったよ。
|

|
先生からのコメント 1月
「たこあげ」
風が強い日だったのですが、自分たちでお絵描きをしたビニールのたこをあげました。
立っているだけで風になびくのをじっと見たり,たこに関係なく走ったり、紐を持つ手を離してしまう子もいました。楽しかったようで、家に帰ってからも「たこあげ」する子もいたようでした。 |
 |
先生からのコメント 2月
「色あそび」
「赤・青・黄・緑・ピンク」等、10色の色を覚え「これは赤」などと、言葉になってでてくるようになりました。
たまに間違えますが、楽しく旗さしゲーム等で遊びながら色を覚えています。
一緒の色はどれかな?
|

|
先生からのコメント 3月
こんなに大きくなりました!お箸で給食を食べたり、トイレで排泄をしたりして、2歳児クラスに向けてがんばっています。
お散歩も、先生やお友達と手をつないで楽しみました。 |

|
前のページに戻る インデックスへ |