+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
|

先生からのコメント 4月
新しいお友達が3名増えました。すみれ組になったことや、入園したことが嬉しくてみんな、はりきっていました。天気も良く、タイヤ遊びやおままごとの外遊びを楽しんでいます。
|
 |
先生からのコメント 5月
朝の体操の時に屋上で遊んでいます。今の時期はお花やイチゴがなっており、とてもきれいです。その中を子どもたちは元気一杯に遊んだり、体操をしています。
|
|
先生からのコメント 6月
『メロディオン』
メロディオンでは、音の位置と指はどれで押さえるのかをゆっくりと教えていきました。ドレミを覚え、チューリップの歌を練習しました。色々なシールで音階を分かりやすくするようにしました。シールが一つずつ増えるごとに、喜んでいた子ども達です。
今は「かえるの歌」とド〜高いドまでを頑張って練習しています。
|
 |
先生からのコメント 7月
<プール遊び>
今月はプール遊びを中心に活動しています。屋上でのプールに子ども達は大喜びです。
フラフープを使ったり、おもちゃの貝を水中に散らばして、拾うなどして遊びを取り入れながら、プール遊びを楽しんでいます。プールが苦手な子も少しずつ水に慣れて、遊べるようになってきました。 |
 |
先生からのコメント 8月
ホールのベランダで流しそうめんをしました。水の中に箸を入れて、そうめんがくると上手にすくっていました。そんなおそうめんは格別においしかったようで、普段よりもたくさん食べていたすみれ組さんでした。
|
 |
先生からのコメント 9月
「運動会に向けてメロディオン練習」
運動会に向けて、メロディオンでの「アイアイ」を練習しています。4月からはじめたメロディオンですが、ずいぶんと上手になってきました。運動会でお母さんたちに見て頂こうと頑張っています。お楽しみに |
 |
先生からのコメント 10月
「散歩」
天気の良い日には散歩に出かけています。この間はゆり組さんと合同で、大江川緑地まで歩いていきました。「いくよ〜。」などと言って,お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。
消防署では,消防自動車や救急車を見せてもらい、普段見れないところまで見せてもらったり,お話をしてくれたりと、とても楽しかったです。
|
 |
先生からのコメント 11月
「なわとび」
なわとびの練習を始めました。まず、なわに慣れる事でなわ遊びをしました。短いなわに
しても上手にまわしていました。
最後になわを結んで片づけるため、結ぶ練習を行ないました。まだちょっと難しいようで、苦労していました。
|
 |
先生からのコメント 12月
「クリスマス会の練習」
歌と劇チームに分かれて、練習を行なっていきました。
歌のチームの子ども達は、英語の歌詞を一生懸命覚え、器楽合奏では楽器の演奏も行ないました。
劇チームの子ども達も、台詞と動きを練習していきました。
子ども達は毎日、頑張って練習を行ない、クリスマス会当日、たくさんの拍手をもらうことができました。 |

|
先生からのコメント 1月
「ワニ」
2月の造形展に向けていろんな作品づくりをしています。
中でも時間をかけて作っているのが、「ワニ」です。手をボンドでいっぱいにしながら、卵パックに折り紙を貼り合わせました。
他にもいろんな作品があり、一つ一つ個性があり、素敵な作品ばかりです。
|
 |
先生からのコメント 2月
生活発表会に向けて、お遊戯の練習を頑張っています。
お友達のお遊戯を見せあいっこをしているので、他の子のお遊戯も踊れるように
なりました。
お遊戯を楽しんでいます。 |

|
先生からのコメント 3月
ゆり組とすみれ組、最後のお散歩に大江川緑地公園へ電車を見に行きました。通っていく色々な電車を見て、みんな嬉しそうに手をふっていました。
風が強くて大変だったけど、お兄ちゃん、お姉ちゃんらしく頑張って歩くことができました。
|

|