白水保育園のクラスを紹介します。
さくら ちゅうりっぷ たんぽぽ ゆり すみれ あやめ

クラス紹介

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(5歳児)
                                       
先生からのコメント 4月

 入園式を終え、いよいよ新あやめぐみがスタートしました。新しく2人のお友達を迎え、みんな「お兄さんお姉さんになった」という気持ちでいっぱいです。
先生からのコメント  5月
13日(金)に東海市で田植えを見せて頂きました。バスに乗ってのお出かけに遠足気分の子どもたち。山、田んぼ、畑と自然いっぱいの風景に、すっかり興奮していました。おじさんが機械で田植えを始めると、「がんばれー!」と元気に応援していました。また、蛙やてんとう虫を見つけると、いっせいに走りより、みんな興味津々。恐々さわっている子もいました。とっても楽しい体験になったようです。

先生からのコメント  6月
 今あやめ組は、ベランダで野菜を育てています。お当番を決めて、朝みんなで水をあげ、小さかった苗がとっても大きくなりました。育った野菜は、収穫してクラスで頂いています。苦手な野菜でも「食べてみよう!」という気持ちになれるようで、「おいしい!!」という声もたくさん聞こえてきました。今、トマトが大きくなっているので、採れるのを楽しみにしています。

先生からのコメント   7月
 暑い日が続いていますね。あやめ組は鼓笛の練習の合間をぬって、プール遊びを楽しんでいます。まだ少し水が怖い子もいますが、ほとんどの子が顔を水につけたり、友達同士で水をかけあったりして、いつも大騒ぎです。まだ夏は始まったばかり!もっともっとプールを楽しみたいと思っています。


先生からのコメント   8月
 『折り紙遊び』
 あやめ組では、鼓笛練習の間の休憩時間に折り紙やぬりえ、ゲーム等を楽しんでいます。中でも折り紙が大好きで、男の子は飛行機、女の子はハート形のブレスレットを夢中で作っています.飛行機がどこまで飛ぶか競争したり、「こうするとよくとぶ!!」と工夫したりして、みんな一生懸命です。
   

先生からのコメント  9月
 今、あやめぐみは10月にある運動会にむけて組体操の練習を頑張っています。笛の合図だけで動かなくてはいけないので、最初は「あれ?」と混乱気味でしたが、練習をかさね、
すぐ反応できるようになってきました。
 今は3人組で、ロケットや扇を作る練習をしています。運動会でかっこいい姿をみてもらおう!!と、はりきっていますので、楽しみにしていて下さいね。
     

先生からのコメント  10月
 「鼓笛練習風景」
 今、あやめ組は東海大会に向けて、ステージドリルの練習を頑張っています。大きなフラッグを操作したり,難しいリズムをたたいたり、日に日に力を増しているようです。
 完成まであと一息!!みんなで力を合わせて、かっこいいバンドにしていくので、楽しみに
していて下さいね。


先生からのコメント  11月
 「年賀状製作」
 今、あやめ組はお正月に向け、園長先生に年賀状を出そう!!と1人1人が心を込めて、年賀状を書いています。
 来年、頑張りたいことを考えて書き、その下に思い思いに絵を描きました。初めて年賀状を出すという子も多く、ちゃんと届くかな??と今から楽しみな様子の子ども達です。

先生からのコメント  12月
 『全国大会にむけて』
 楽しみにしていたクリスマス会も終わり、いよいよ全国大会、ディズニーパレードにむけて、鼓笛の練習一色という雰囲気のあやめ組です。パレード演奏では、たたくのがやっとだった柴田の時に比べ、何倍も力をつけた子ども達。曲もリズムも踊りも、とてもかっこよく迫力を
感じるほどです。
 ドリルの方も少しずつ調整し、頑張っています。力いっぱい演奏し、また東海大会の時の
ような笑顔をお見せできると思いますので、楽しみにしていて下さいね。


先生からのコメント  1月
 鼓笛の大会も無事終わり、次は造形展に向けて作品作りを頑張っています。
 あやめ組は『ガリバー旅行記』をテーマにして作品を作ります。先日、作った小人の兵隊では、小人の頭を黒く塗るのに悪戦苦闘!!自分の手や顔まで黒くしながら一生懸命取り組んでいました。表情豊かな兵隊ができあがっりました。

先生からのコメント  2月
 あやめ組は今、生活発表会に向けてお遊戯や、英語劇、鼓笛の練習を頑張っています。
6〜8人のグループに分かれ、アップテンポのダンス曲から、日本舞踊のゆっくりとした曲まで、みんな楽しく取り組んでいます。
 難しい踊りやセリフも少しずつ覚えてできるようになり、今は手先をピンピンにのばしたり、大きな声で言うことに気をつけたりできるように毎日頑張っています。本番を楽しみにしていて下さいね。


先生からのコメント  3月
「いよいよ卒園!!」
 長かった保育園生活を終え、いよいよ卒園を迎えるあやめ組です。お別れの淋しさよりも小学校への期待が大きく、ドキドキワクワクといった様子ですが、最後の記念に「みんなで写真を撮ろう!!」と声をかけると、「最後なの〜??」と少し残念そうでした。みんなで過ごせる時間も残りわずか。一つ一つを大切にして、卒園式では大きく成長した姿をお見せしたいと思っています。


前のページに戻る     インデックスへ