|
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
 
|
先生からのコメント 4月 |
新しく8名のお友達を迎え、新しい環境にも少しずつ慣れ始めています。泣けてしまうこともありますが、おもちゃ遊びや外遊びになると、みんな楽しそうに遊んでいます。
|
|

|
先生からのコメント 5月
毎日、朝の体操をホールでしています。お部屋に戻るときは、トンネルやフラフープを使ったりしています。子どもたちは、「今日は何がでてくるんだろう?」と楽しみなようです。トンネルは子どもたちも大好きで、みんなニコニコしながらくぐっています。
|

|
先生からのコメント 6月 |
雨で外に出られない時は体育遊びをしたり、できるだけ体を動かして遊びました。その中でも新聞遊びは、大盛り上がりでした。大きな新聞紙を力いっぱいちぎったり、上から降らせたり、保育士を追いかけてかけようとしたり…。お部屋がみんなの楽しそうな声と笑顔でいっぱいになりました。みんな、とってもいい表情をしています。
|
 |
先生からのコメント 7月
7月になり、プール遊びが始まりました。水がかかるとびっくりして泣いてしまう子もいますが、キャーキャーと楽しんでいる子もいます。泣いていた子も、自分から少しづつ慣れようとしているのか、水を触っている姿も見られました。保育士に水をかけられると逃げる子もいれば、逆に攻撃してくることも(笑)暑い日が続くので、たくさんプールに入って、楽しんでもらえたらと思います。 |
 |
先生からのコメント 8月
9月の製作で葉っぱを作ることになり、葉っぱの色を絵の具で塗りました。赤・黄・オレンジのなかから、自分で好きな色を選び、塗っていきました。ドキドキしながら、少し緊張した様子で筆を握っている子もいました。また、白いところを全部塗ろうと必死な子もいれば、同じ所を何度も塗っている子どもなど、見ていておもしろかったです。クレヨンで描いたものを塗ったので、はじき絵になり、それにみんな興味津々でした。
終わった後に、「絵の具、楽しかった?」と聞くと、「たのしかったよ!!」と笑顔で言っていました。
|
 |
先生からのコメント 9月
「ぱわあっぷ体操」
10月の運動会にむけて、みんなでお遊戯の「ぱわあっぷ体操」を練習しています。みんなが、この体操を大好きということもあり、曲がかかると自然と体が動いて、みんな大喜びで踊っています。保育士が作るトンネルも、自分たちで作って「こっちだよ〜。」とお友達を呼んだりしている姿も見られました。本番もみんな元気よくおどってくれるといいなぁ〜。
|
 |
先生からのコメント 10月
大きいマルや小さいマルなどの形にのりをつけてペタッ!ペタッ! みんなの知っている車の形を使ったので、「タイヤー。」「まどだぁ。」と楽しそうでした。のりをつける、おにいさん指がなかなか出せず、苦労している子もいましたが,みんな一生懸命取り組んでいました。「せんせい、このゆび〜?」と聞いてくる子もいました。初めての時よりもだんだんと上手にのりをとったり、つけたりができるようになってきました。どんな車ができあがるのか、楽しみです!
|
|
先生からのコメント 11月
11月になり、はさみの練習が始まりました。はさみの持ち方、切り方のお話をして、それから危ないということも伝えました。子ども達は少し慎重になりながら、はさみを持って切り始めました。最初は見ていてハラハラしてしまうことが多かったのですが、何度か練習を重ねているうちに、子ども達ははさみに慣れ、チョキチョキとうまく切れるようになってきました。紙を切るのが面白いみたいで、楽しみながら取り組んでいます。とっても細かく切る子ども、つながっている子どもなど、様々です!
|
 |
先生からのコメント 12月
12月のアンパンマンシールは、雪遊びでした。みんなの大好きなアンパンマン。大切にはがして、嬉しそうに貼っていました。4月に比べて、シールをはがすことが上手になり、やぶれたりクシャクシャになってしまうことも少なくなりました。それぞれに個性豊かな雪遊びになりました。
|
|
先生からのコメント 1月
今、造形展で飾る作品作りをしています。初めて使うものも多く、みんなワクワクしながら活動に参加しています。「これは、何になるの?」と、興味津々で聞いてくる子もいました。
絵の具は前期に比べて、丸が上手に描けるようになったり、何を描きたいか決めて描いている子もいました。子ども達の成長が目で見て分かって頂けると思います。
|

|
先生からのコメント 2月
「お遊戯の練習」
2月は生活発表会に向けて、お遊戯の練習を頑張りました。4つのグループに分かれ、みんなそれぞれ踊りを覚えたり、発表し合ったりしました。練習を頑張って、保育士から「ごほうびシール」をもらえて、みんなとっても嬉しそうです。毎日、楽しく取り組むことができました。
|

|
先生からのコメント 3月
「お散歩」
みんな、4月に比べてたくさん歩けるようになりました。時々、気をとられてしまってフラフラッと列からはみ出てしまうこともあるけれど、お友達と2人で手をつないで上手に歩けるようになりました。お散歩や外遊びが大好きな子ども達。この日もお散歩と聞いて、大喜びでした。三吉公園まで歩いて、みんなでおやつを食べてたくさん遊びました。
保育園に着くと、「ただいま〜!」と大きな声で言うことができました。
|

|
前のページに戻る インデックスへ |